事業所番号 |
|
|
パスワード |
- 電話帳サーバーとの通信の認証で使用するパスワードを設定します。
- 認証が必要ない場合は、省略できます。
|
|
サーバアドレス |
- 電話帳サーバーのアドレスを設定します。
- IPアドレスのほかにホスト名を入力することもできます。
- 通常使用する電話帳サーバーに障害が発生した場合に、別の電話帳サーバーに自動迂回させたい場合は、「(迂回用)」のアドレスを設定してください。
- 通常使用する電話帳サーバーへの接続状態が「未接続」の場合に、発信を試行せず直ちに迂回させたい場合は、「未接続時には直ちに迂回する」にチェックを入れてください。
|
|
SIPドメイン |
|
|
Q値 |
- 本製品のQ値を設定します。
- 電話帳サーバーのハントグループ機能により、同一の事業所番号が設定されたVoIPゲートウェイが複数存在する場合には、Q値の大きな順に着信します。
- 0.001〜1.000の範囲で設定してください。
|
|
発信時のプレフィックス |
- 発信時のプレフィックス(ダイヤルする番号の前に付加する識別番号)を選択します。
- TELポート全体の設定と、各TELポートの設定ができます。
- TELポートを全て同じプレフィックスに設定する場合は、「全ポートを一括設定する」にチェックを入れて設定してください。
- プレフィックスを正しく指定しないと、電話帳サーバー経由の発信ができませんので、ご注意下さい。
|