ROUND . . ROUND
SPACER  詳細設定と情報   LANの設定   .
. . CORNER
.
  LANポート(LAN1)のIPアドレス、DHCPサーバ機能、WANポート(LAN2)の使用方法などの設定を行います。
CORNER . CORNER
.  LANポートのIPアドレス設定 .
.
  • 本製品のプライマリ・IPアドレスとセカンダリ・IPアドレスの設定を行います。
  • セカンダリ・IPアドレスをクリア(削除)するには、IPアドレス入力欄を 空欄にして、[設定の確定]ボタンをクリックします。
  • プライマリ・IPアドレスとセカンダリ・IPアドレスの両方をDHCPクライアントに 設定することはできません。
  • 本製品のIPアドレスを変更するときは、設定しているコンピュータの IPアドレスを新しいIPアドレスと通信可能なIPアドレスへ変更してください。
  • 本製品のIPアドレスを変更すると、プロバイダ接続のファイアウォール設定が変更後のIPアドレスに自動で対応付けられます。
    具体的には以下の設定が自動で対応付けられます。
    • かんたん設定ページからプロバイダを登録した時に自動設定されるIPフィルタ
    • PPTPやIPIPトンネルなどのトンネル接続の設定を追加した時に自動設定されるIPフィルタと静的IPマスカレード
    • インターネット電話を使用する設定にした時に自動設定されるIPフィルタと静的IPマスカレード
    • IPv6トンネル接続を設定した時に自動設定されるIPフィルタと静的IPマスカレード
  • プロバイダやファイアウォールの設定数により、処理に時間がかかることがあります。
  • IPアドレス変更後は、IPフィルタや静的IPマスカレードなどの設定に誤りがないか、確認してください。
  • 本製品のDHCPサーバ機能を利用している場合には、DHCPサーバ機能と割り当てる IPアドレスの範囲を適切に設定しておく必要があります。
  • DHCPクライアントに設定した場合は、同じLAN内に正しく運用されている DHCPサーバが必要です。
    DHCPサーバが無い場合には、DHCPクライアント機能の利用を中止してください。
.
CORNER . CORNER
CORNER . CORNER
.  WANポートのIPアドレス設定 .
.
  • WANポート(LAN2)の使用方法が決定されていない場合には、WANポート(LAN2)をLAN インタフェースとして使用するか否かを設定します。
  • WANポート(LAN2)の使用方法が決定されている場合には、使用方法(LAN, PPPoE, プロバイダ接続など)が表示されます。
  • WANポート(LAN2)を「LANとして使用する」設定にした場合は、「LANポートのIPアドレス設定」 と同様の設定が可能になります。
    その場合、WANポート(LAN2)をプロバイダ接続のためのインタフェースとして使用することはできません。
.
CORNER . CORNER
CORNER . CORNER
.  DHCPサーバ機能 .
.
  • DHCPサーバ機能を使用するか否かと、DHCPスコープを設定します。
  • DHCPサーバ機能を利用する場合は、「DHCPサーバ機能を使用する」の チェックボックスをチェックしてください。
  • DHCPスコープの登録や変更をする場合は、DHCPスコープの入力枠に DHCPスコープの識別番号、割り当てアドレス範囲(割り当て開始アドレスと 割り当て終了アドレス)、ネットマスクを設定します。
  • DHCPスコープを削除するには、「スコープの削除」をチェックします。
.
CORNER . CORNER

CORNER
.
CORNER . CORNER